
コース名 ジル・ビルヌーブサーキット
全長 4.361km×70周=305.270km
予選レコード 1'12.275 R.シューマッハ(BMWウィリアムズ)2004年
ラップレコード 1'13.622 R.バリチェッロ(フェラーリ)2004年
06年優勝 F.アロンソ(ルノー) 1:34'37.308
06年ポールポジション F.アロンソ(ルノー) 1'14.942
06年ファステストラップ K.ライコネン(マクラーレン) 1'15.841(22laps)
05年優勝 K.ライコネン(マクラーレン) 1:32'09.290
05年ポールポジション J.バトン(BAR) 1'15.217
05年ファステストラップ K.ライコネン(マクラーレン) 1'14.384(23laps)
04年優勝 M.シューマッハ(フェラーリ) 1:28'24.803
04年ポールポジション R.シューマッハ(ウイリアムズ) 1'12.275
04年ファステストラップ R.バリチェロ(フェラーリ) 1'13.622(68laps)
6月8日(金) 23:00~24:30(日本時間) フリー走行1
27:00~28:30(日本時間) フリー走行2
6月9日(土) 23:00~24:00(日本時間) フリー走行3
26:00~ (日本時間) 公式予選
6月10日(日) 26:00~ (日本時間) 決勝
毎年荒れたレースが多いこのサーキット・・・
高速区間とハードブレーキングが要求されるテクニカルサーキットですよね。
今年はどんなレース展開になるのか・・・
ライコネンにとっては崖っぷちの北米2連戦。
フェラーリにとってもそうですよね・・・ぶっちぎりマクラーレンとどういう勝負になるのか・・・
そして、ホンダの復活はあるのか?
ブレーキに厳しいサーキットで・・・いままでブレーキに悩まされていたホンダが速ければ、本当の意味で復活ののろしがあがるのでしょうね。
トヨタのワガママ王子、ラルフの運命は?
チーム戦略で大失敗をしてしまった我らがSAF1は?
いろいろと見所というか、楽しみなグランプリですね!!!
ただ、問題は・・・放送時間だけ・・・(爆)
でも、地上波組にとっては唯一Live Timingとにらめっこしながら観戦できる北米ラウンドですから・・・
翌日の仕事を取るか・・・F1を取るか・・・
その前に睡魔に勝てるのか??・・・(^^;
楽しみましょう!!
TV放映は以下のとおり。
■フジテレビ系(地上波)
予選 6月9日(土) 27:05~27:55
決勝 6月10日(日) 25:54~28:00
■フジテレビ721
フリー走行 6月9日(土) 22:50~24:10(生中継)
予選 6月10日(土) 25:50~27:30(生中継)
決勝 6月10日(日) 25:45~28:10(生中継)
地上波はやっぱり編集しながらということでしょうかねえ・・・(T_T)

北米2連戦!
気合いで生観戦するどぉ~(笑!)
琢磨!琢磨(笑!)
やっぱビデオじゃなく放送観ないとね~
お互いがんばりましょう!!
がんばれ琢磨!!
早起きなら自信があるけど…早起きって時間じゃないしね。
このコースって、ラインを外すとヤバイから追い抜きが少ないんだよね。
ブレーキの上手い琢磨はどう魅せてくれるか…
しかし、よりによって今度の土日に・・・・・
酔っ払ってなかったらライブで見られるかも?
地上波は予選は編集っぽいですが、昨年は生中継だった様な気がします。もちろん決勝も…。でも、CMが容赦無く入るので、編集より質が悪かったり…(;^_^A
頼むから、生中継の時はCMを入れないで欲しいですよね。
オイラは一応頑張るつもりっす!
でも、このコース、皆が優等生走りしちゃったらモナコの再現になったりして・・・
それは嫌だ(ノ-_-)ノ ~┻━┻
飲みすぎにはご注意を・・・(爆)
時間が自由になるというのはいいっすね~・・・
そういう点は羨ましいっす(^^)
って、オイラも起きていられるか・・・(^^;
そうそう去年は地上波も生だったんですよね~
せめてちょ~深夜にやるんだから、編集無しにしてよ~お願いだから(>_<)