鹿児島県内でも何箇所か毎年やられているんだけど、近くでやってるところが無いから今まで見たことなかったんだよね。
ここ仙巌園では初めてってこともあってか、知事やらなんやらそうそうたる顔ぶれのお客さんが来てましたねぇ

だから最初には神社に参拝して祈願をするんですね。

その後も、馬場を歩いたりなんだったり厳かな雰囲気で始まります。
で、流鏑馬が始まるんですが、近くで見ると結構迫力がありましたねぇ。カッコ良かったっす

走りながら弓を準備するのも難しいようで、うまく準備できずに素通りしてしまう射手もいらっしゃいました。

うまく的に当たりました~

なかなかカッコいいっすねぇ(^^)
いや~いいもの見せてもらいました!
ただね、ちょうどこの時間に、桜島が爆発してて灰がまともに来てたんでその点が最悪でしたね。
帰る時には髪は灰まみれだし、それに小雨まで降ってきやがって、もうマジ最悪でした。

まあそれも鹿児島ならではってことなんだけどね(^^;
それにしても灰が鹿児島市内に向くのって早くないか?
いつもだったらもうちょっと後だろ~って感じなんだけど・・・
やっぱ異常気象なのかねぇ・・・
困ったもんだ・・・(`・ω・´)