今回はちょいと同僚ってか、大阪の同僚と東京でたまたま時間が合ったんで、どっかで打ち合わせと称して「飲もう!」ってことになって、どうせならってんで、ここ浅草に足を踏み入れてみました。
で、飲みはさておき、同僚が来るまでの間、浅草寺に行ってみることにしてみました。
時間が7時頃だったってこともあり、参道沿いの仲見世通りは皆閉まってましたが、綺麗にライトアップされてるんですよねぇ


昼間の賑わいを感じることはありませんでしたが、かなりいい感じでした。
で、お参りを済ませ、同僚と待ち合わせて行ったのがここ
「神谷バー」

一度行きたかったんですよね~・・・
創業は明治13年っていうんで、かなり歴史があるバーですね。
1階が「バー」で食券を買って入るらしいんですが、2階が「レストラン」、3階が「割烹」になってます。
オイラ達はいちいち食券買うのもめんどくさいってことで、2階のレストランへ。
古いけど、いい雰囲気のお店でした。
で、生中を頼むと出てきてビックリ!普通のお店でいう「大ジョッキ」が出てきました(^^)
大ジョッキを頼むとどんな大きさで出てくるのかちょっと興味があったんだけど、温くなっちゃ美味しくないから、頼みませんでした(笑)
で、ここを訪れたかったもう一つの理由がこれ「電気ブラン」

なみなみに注がれた電気ブランが運ばれてきます。
当然こぼれちゃうんだけど、お構いなし(爆)
ビールをチェイサーにして飲む人が多いらしく、これがシキタリならばとオイラ達もそうやって飲んでみました。
まあ、電気ブラン・・・買おうと思えば売っている奴を買えばいいんだけど、やっぱこの店で飲むからの美味しさってありますよね。
ブランデーベースのカクテルでジンやキュラソーなんかも入っているんだとか。結構甘いお酒でグイグイっと行っちゃう感じでした!
ただ、度数は30度。飲みすぎには注意ですね~(^^;
こういうお店が自宅の近くにあったら、チョイ飲みでしょっちゅう行ってしまいそうだなあと思うことでした。
電気ブラン・・・なんたって1杯260円!ビール中ジョッキ(他では大ジョッキ)が750円って金額を考えれば安いですよね~(^^)
同僚とは、まあ、いろいろと溜まっている事もあって、ストレス解消できて、楽しいお酒でした。
ってことで、いろいろあるけど、いいお酒を飲んで、嫌な事一瞬でも忘れられたらいいよね。
ってか、そんな事でもしなきゃやってられんて(爆)