fc2ブログ
ありきたりの毎日の中で 
毎日仕事に追われてしまって、ちょっとした出会いや感動を忘れがちになっている自分がいます。そんな些細なことを書いて行きたいと思います よろしく!

        オイラは何があっても琢磨を応援します! TRTrailers480.gif (C)TRT Communication

半次郎
ようやく、ようやく映画「半次郎」を見に行ってきました。
linkbunner3.jpg
幕末を駆け抜けた薩摩の志士「桐野利秋」こと中村半次郎を描いた映画です。

映画自体の評価は・・・榎本孝明がとても作りたかったというだけあって、魂をこめたというのがよく判りました。が、やはり2時間という中では、あの激動の明治維新を描ききれなかった。
戦争シーンは凄まじく今まで、描かれていなかったであろうさつま示現流の切り込みが再現され、榎本さんのこだわりが見えましたね。
しかし・・・若い半次郎が桐野利秋になり、西南戦争へと突入する様が歴史をしらない人が見ているとチンプンカンプンになりそうな感じで・・・
また、そこに西郷さんに素人を起用した脆さもあいまって・・・



う~ん・・・どうしても思い入れが強いせいか消化不良の感が否めないなあという感じですね。


でも、悪い映画という訳ではないですよ。

オイラ、もう一度観たいかなあとも思いますね。
スポンサーサイト



テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

コメント
この記事へのコメント
観に行かれたんですね。
コメントを読ませていただいた限りでは
あたしには難解かもなぁ。。。と(笑)。
「新撰組」とか「篤姫」とか
そして昨日ついに終了しちゃった「龍馬伝」とか。
大河ドラマで描かれた幕末の部分しか 知らないですもん。
そして昨夜の「龍馬伝」の最終回の記憶がまだ生々しいので
今はあたし的に観るタイミングじゃないかもなぁー
なんて思っちまいました。

それにしても幕末ってホントにドラマチックですよね。
今の世の中があるのって たった100年ちょっと前に 
幕末の有志たちが命をかけて作ってくれた道なのだと思うと
すごくすごく感慨深いです。
2010/11/29 (月) 20:26:41 | URL | まりさん @管理人 #-[ 編集]
まりさんへ
確かにね~ 薩摩藩の視点で幕末を見れば半次郎の活躍はあるのだけれど、幕末全体の出来事からすれば半次郎が桐野利秋として表舞台に登場するのは竜馬が暗殺された後になるからねぇ。
この映画としてはある意味出来は良いのだけれど、ストーリーがやっぱり・・・ってところがあるんですよね。

まあ見るのはDVDが出てからでいいかも(出ればだけど(笑)

でもさぁ、昨日の竜馬伝の最終回もそうだったけど、激動の時代、ある意味で複雑で、ある意味シンプルな時代を生きていけた志士達・・・やっぱうらやましいよね。

2010/11/30 (火) 00:44:59 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 ありきたりの毎日の中で  all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.