こんなこと言うと怒られそうですが、何せ「菊」・・・あまり萌えないというか・・・(^^;

しかし、来て見るとこれ、一口に菊と言ってもいろんな種類があって、意外と楽しめました(^^;

普通、菊といって連想するのはひとつ上の写真にあるような大きな玉になったような菊ですよね~
でも、園内にはいろんな種類の菊が飾ってありました。

花弁が針のようになったものや、淡い色だったり・・・

で、これ↓が菊人形!「これは坂本竜馬とおりょう」です。う~ん・・・何と言っていいやら(^^;
まあ顔はマネキンですもんね(あ、言っちゃ駄目だったかな・・・汗)

でも、楽しめたのは間違いないですね(^^)

こういう盆栽のような形式にしているものもありました。

オイラとしては大きな玉のような菊よりも、こういう小さくてかわいらしいものが好みですね~

味わいがあっていいですよね。・・・そう思いません?

で、仙巌園といえばこれ!「両棒餅」じゃんぼもちと読むんですよ。白玉団子に二本の竹棒が刺さっているのですが、刀の二本挿しになぞらえているのだとか。
とにかく、素朴な味でおいしいんですよ~。ぜひ一度ご賞味あれ!

さ~て、今度は紅葉を見に行こうかなあ(^^;