とは言っても、最初は霧島にキャンプに行くつもりだったんだけど、当日は前日から降り出した雨が残っていて、行くのを躊躇していたら、カミさんから「高千穂峡に行くってのはどう?」って提案があり、よっしゃそうしようって事で、急遽予定変更して行く事にf^_^;)
当然、泊まるとこなんて確保してないから車中泊の準備をして出発しました(^_^)
まあ、当然ながら漠然と高千穂峡が決まっているだけなんで、地図を広げながらの気ままドライブ。気楽なもんです。途中でいい所を見つけては立ち寄り立ち寄りで、これはこれで楽しいもんです
で、最初に立ち寄ったのは

これは山の中にある田んぼに水を引くために作られたもので、この橋の上を水が通っているんですよ。タイミングが合えば橋の真ん中から放水する所が観れるんだけどね、残念でした。
近くには五老ケ滝ってのがあって、なかなかいい所でした。

通潤橋を後にして、高千穂峡に向かう事にしたんだけど、走ってる途中で大きな滝が見えたんで、そこにも立ち寄りました。
それがこれ。龍宮滝というのだそうですが、この辺りはこんな滝が多いんですね。

あとでいろいろと調べてみたらこのあたりはこんな滝が40個くらいあるそうです。
これは次の楽しみがふえました(^^)
で、龍宮滝を後にしたオイラ達ですが・・・
まあ夕方6時半くらいには高千穂峡につきました。
ただ、そうは言ってもあたりも暗くなりかけてきたんで高千穂峡の道の駅へ
本当はそこで車中泊の予定だったんですが、観光案内ブースがあってそこに民宿リストみたいなのが
あったんで、いくつか電話してみたんですが、案の定3連休の初日。空いてる筈もなく・・・(^^;
それでも最後に電話したところで「空いてますよ~」と・・・なんと一人素泊まり3500円(笑)
まあ期待を裏切らない民宿でした(爆)
でもね、そこで、高千穂神社で「夜神楽」ってのをやってるって話を聞いて、それは楽しそうだってことで行きました。

だいたい1時間くらいあったんですが、客席は満員。なかなか面白かったですよ(^^)
で、その後は居酒屋へGO!
おいしいお店ってことで民宿の親父さんに聞いたのが「てんつくてん」というお店。

いや~このお店、おいしいだけじゃなくて、店主さんがとってもおもしろくて(^^)

このモツ煮込みもとってもおいしかったっす(^^)
それから、これ、「いも娘」っていうもので、里芋のから揚げに青海苔が振りかけられているヤツなんだけど、これがまた美味しくて(^^)

で、さっきのそのお店の店主さん。元ちゃん(がんちゃん)って言うお方なんですけどね(^^;
オイラ達に「どちらからですか?」って聞いてきたんで、「鹿児島からです」って答えたら「かごんまな~?あたいやみやこんじょう(都城)出身じゃっど」だって。
それで話が合っちゃって、途中から酒瓶もってオイラ達の席へ(笑)
と~っても愉しい出会い&時間になったことは言うまでもありません(^^)
でこれががんちゃん。どうやらこのあたりでは知らない人は居ないという名物店主さんなんだって(^^;

もし、高千穂峡に行く機会があったら是非立ち寄ってみてね~!
ってことで、無計画なオイラ達の旅の夜は更けていったのでございまする~
翌日の事はまた・・・つづく~~~!!!
ここ数年 あたしが行きたいトコNO.1の場所です。
自分で車運転して行くのにはちと大変なので
バスツアーを狙ってます。
来月あたりには是非実現させようと目論んでます。
ホントは泊まりで行けるといいんですけどね~。
楽しげな居酒屋の「元ちゃん」ともお会いしてみたいです。
滝の写真、いいですね~。マイナスイオンが…笑
高千穂峡って、私は知らなかったのですけど宮崎なんですね。
詳しくは明日の話なのかな?
続きが楽しみです!
高千穂峡はいいとこでしたよ~。
何より元ちゃんが最高でした(^^;
やっぱこういうスローな出会いって最高ですよね。
でも、宮崎の北のほうだから結構行くのはたいへんだったり・・・(^^;
つづきは~ がんばって書きました~(^^)
また読んでくださいね~(^^)