fc2ブログ
ありきたりの毎日の中で 
毎日仕事に追われてしまって、ちょっとした出会いや感動を忘れがちになっている自分がいます。そんな些細なことを書いて行きたいと思います よろしく!

        オイラは何があっても琢磨を応援します! TRTrailers480.gif (C)TRT Communication

加治木夏祭り 花火大会
昨日の日曜日、鹿児島の加治木町というところの夏祭りに行ってきた。
ここのお祭り・・・というか、花火大会は毎年行ってるんですよね~
打ち上がる花火の数が4000発位だったかな?規模としてはそんなに大きくないんだけど、
家からもそんなに遠くないし、ここは加治木港という産業港で、結構広いんですよね~
だから、ゆっくりと場所をとれるのがいいところなんですよね(^^)
それと、ここの花火の魅力はやっぱり港だけあって、水中花火ですね。打ち上げと、水中花火をどっちも写真に撮るのは大変なんで(^^;うまくいきませんけどね

港から見える桜島(^^)
IMG_9422-1-2.jpg
会場は広いんですけどね、屋台の群れは大きなセメントのタンクの下にあります。
IMG_9433-1-2.jpg
ということで、前置きはそのくらいにして・・・
今年は風向きも丁度良くて、花火の煙もすぐに無くなって、また、花火が風で大きくなびくこともなくて綺麗に見られました(^^)

写真はちょっと大きめにしてありますんで、クリックしてみてくださいね~!
IMG_9456-1-2.jpg   IMG_9466-1-2.jpg

IMG_9481-1-2.jpg   IMG_9508-1-2.jpg

IMG_9517-1-2.jpg   IMG_9528-1-2.jpg

IMG_9532-1-2.jpg

しかし、花火の写真は難しい!(^^;

100枚くらいとって気に入ったのはこれくらいですし~(笑)

もっと勉強しなきゃです(^^;
スポンサーサイト



テーマ:花火 - ジャンル:写真

コメント
この記事へのコメント
さすが!
えすさん、こんばんは!
すっごくよく撮れてますね~。
私も花火大会に行ったのですけど、ケータイのカメラじゃあ全然ダメダメな写真で・・・(って当たり前ですね。笑)
夕暮れ時の桜島やセメントタンクの写真も、いい雰囲気ですね(^▽^)
2008/08/04 (月) 21:10:23 | URL | guwaさん @管理人 #-[ 編集]
綺麗ですね~
花火大会の気分、こっそり味わえました。
綺麗に撮れてますね!

水中花火、懐かしいですね~。
都内だと見られないのです。
子供の頃住んでた所の花火大会も水中花火があったので…。
水中花火が久しぶりに見たくなりました(^^)
2008/08/05 (火) 01:03:26 | URL | ふくすけさん @管理人 #-[ 編集]
guwaっち~
ありがとです~(^^;
写真の方はなかなか難しいもんですよね~。
でも、もっとキレイな写真が撮れるようにがんばります~
しかし、携帯だとその瞬間だけど、デジイチだと15秒くらいの間を捉えるんで、結構そういう意味じゃ楽ちんなんですよ~(^^;

あと何回今年は行けるかな~って感じっす(^^)
2008/08/05 (火) 08:41:22 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
ふくすけさんへ
ありがとうございます。
少しでも雰囲気が伝わってうれしいです~

ふくすけさんのところでも水中花火があったんですね(^^)
オイラあの迫力ある水中花火が大好きなんですよ~

見に行く機会ができるといいですね。
2008/08/05 (火) 08:46:08 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
花火の写真
きれいな写真が載っていましたね、
鹿児島のサマーナイトは観客が多いので、
今年も、近くの漁港からの見物になると思います。
イオンからも見えるので、今年は涼しく鑑賞できるかな?
8/23楽しみにしています
2008/08/09 (土) 07:12:29 | URL | スリムさん @管理人 #-[ 編集]
スリムさんへ
ありがとうございます!

サマーナイトは見にいきたいんですけどね~
あの人の多さは・・・(^^;

どこか静かなところで写真だけ撮れるようなところがあればいいんですけどね~
2008/08/10 (日) 00:52:26 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 ありきたりの毎日の中で  all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.