初めて行ってきたのですが、藤がかなりたくさん植えてあって、綺麗に整備されています。
人も多くて、結構賑わっていましたね~(^^;
長文のため折りたたみます(^^;
お客さんは弁当を持って来られてる人もいて、まあ桜とは違った感じの花見でしたね~
それと・・・なんとクマバチが多くて・・・(^^;
あのデカイハチが何匹もいる訳ですよ~ まあクマバチはハナバチの仲間なので、人を襲うことはないと思うのですが・・・
まあ忙しなく藤の花を花から花へと動いていました。
しかし、藤にもシロ、赤、紫、八重といろんなのがあるのだと初めて知りました。





これだけたくさんあると壮観でしたよ。
少し藤棚から外れたところにツツジと入り口の方にマンサクの花が咲いていました。こちらの方もパチリと・・・(^^)


後先になってしまいましたが、この和気神社ですが、ご祭神は「和気清麻呂(わけのきよまろ)公」だそうです。猪とゆかりが深いとのことで、この神社の狛犬は・・・なんと狛猪になっています。詳しい所縁はこちらで確認を(爆)
そして神社には白い猪(アイちゃん)が飼われています。・・・が、今日は寝てました(笑)

そうそう。この神社には坂本竜馬が新婚旅行の際に立ち寄ったとされていますね~
こんなでかい看板も立ってました

ここで暫く藤を見ながらお昼を食べて・・・(というか出店のフライドポテトとサツマイモスティックとコロッケくらいだったけど・・・(笑))
さて、和気神社の藤も心置きなく見たところで、近くにある犬飼の滝を見にいくことに・・・
この滝・・・かなり奥に入り込んだところにあって、車では途中までしか行けません。
ちいさな細い道を通り、「この先車は入れません」という看板のところで車を止め、1km近く山道を歩く事に・・・
その途中には日本最古の露天風呂とも言われる和気湯があります。
この和気湯・・・・・・

囲いも何にも無い!
しかも、滝を見にいく通路の真ん中に鎮座されており・・・
中に入ろうもんなら通行人はだれでも見ていけるという・・・(爆)
でもね、入ってましたよ
若いカップルが・・・
さすがに目のやり場に困ってしまって(^^;
いや~最近の若い女性は大胆ですな・・・はっはっは
ってことで和気湯から歩く事15分。目の前に犬飼の滝出現!

神さん曰く「マイナスイオンがたっぷりでてるね~」だと・・・(^^;
でね、この滝もまた、竜馬と縁があり、竜馬から「此処は、もう大隈の国にて(鹿児島のことです)和気清麻呂が庵結びし所、陰見の滝其の布は十間も落ちて、中程には少しでもさわりなし。実、この世の外かと思われ候ほどのめずらしきところなり。此処に十日計も止まりあそび、谷川の流にて魚をつり、短筒をもちて鳥をうちなど、まことにおもしろかりし。」という手紙を姉である乙女に送っているそうです。
なんか凄くない?・・・特に意味はないけど・・・(爆)
で、滝を後にして、また、その和気湯を通って帰ったんだけど、まだ入ってました。そのカップル。
人通りが多かったから出るに出られなくなったのかなあ・・・はっはっは(^^;
一応一緒に入りませんかとは言われたんだけど、さすがに・・・恥ずかしいっつうの(爆)
ってことで盛りたくさん・・・というか、結構運動になった日帰りプチドライブでした~
さあて、明日はどこに行こうかなあ(^^)

そういうオチはないのかな?
あたしもそのおなご、見たかったな。写メないんですか?笑
藤は紫しかないと思ってたんですが、白もあるんですね~
初めてみましたが白は白でいいですね♪
だからさあ・・・余計目のやり場に困っちゃって・・・(汗
さすがに写メっていいですか~とは聞けなかったですね~(爆)
藤の花にもいろいろあるのはオイラも初めて知りましたよ~ でも、香りがとってもいいんですよ~そこらじゅう藤の香りが充満してました(^^)
白い藤もあるんですね~。
で、白い猪も!!突然変異かな?カワイイ!!( *´艸`)
面白いですよね。
私も見たことがありますよー。
えすさん、ほかにもいいものが見られたようで
得しましたね?笑
写真の状態だと、もっと下に伸びますよね?
僕も土曜日に藤の花で有名な寺へ行ってみましたけど、こちらはまだ早いようでした。
そうそう。紫の藤しか知らなかったんで、八重といいシロといい驚きでした。
白い猪はね~・・・結構可愛かったですよ~(^^)
そうそう。八重は葡萄みたいにボコボコ付いててちょっと不思議な感じでした。
でも綺麗でしたね~(^^;
ほかにも?え?あ、いや~じっくり見た訳じゃないので・・・ガハハ(爆)
へ~ もっと下に伸びるんですね~藤って(^^;
知らなんだ(汗)
そちらはまだなんですね~ でも、もうすぐですね(^^)
それはともかく、きれいなフジですね。こっちはようやく、サクラが咲きそうです。春だなぁ。
オイラ一人だったらね~・・・(爆)
そちらは今から桜ですか~・・・春ですね~
こちらはそろそろ初夏になろうかと・・・(笑)