fc2ブログ
ありきたりの毎日の中で 
毎日仕事に追われてしまって、ちょっとした出会いや感動を忘れがちになっている自分がいます。そんな些細なことを書いて行きたいと思います よろしく!

        オイラは何があっても琢磨を応援します! TRTrailers480.gif (C)TRT Communication

世間はモナコ・・・ですが・・・
この間トーチューにホンダ福井社長のコメントが掲載されていました。

その内容は・・・

なんとも信じられない内容・・・というか唖然としてしまいました。
ホンダの福井威夫社長(63)が21日、東京・南青山の本社で年央会見を開き、スーパーアグリのF1撤退で浪人生活を強いられている佐藤琢磨(31)の去就に言及。まだ結論は出ていないものの、「日本人だからといって、乗せるつもりはない」と語り、ホンダでの来季F1復帰に厳しい認識を示した。

だそうですよ。

しかも、「特にホンダのF1チームはまじめにチャンピオンを取ることを目的にやっている。そのニーズに合ったドライバーを世界中から見つけてくるのが最優先。」

だそうですが・・・

であれば、先ずは根本的に体制を変えていかなきゃ難しいんじゃないでしょうか?

ニックフライが来てからというものの、隠しタンクの問題や・・・彼の品格のかけらもない発言の数々、
ホンダに移籍していらい23戦ポイントなしというバリチェロ・・・

これで真面目にチャンピオンを取ることを目的にといえるのか?

われわれが持っている客観的なデータを見ても、琢磨くんがバリチェロに勝つのは結構大変。

だそうだが、客観的なデータとは何時のデータを言っているのか?

バリチェロはもう「旬」を過ぎてしまっていることをデータは物語っているのではないのか?
ベテランと呼ばれるドライバーがピットロードでの速度違反や赤信号無視やクラッシュをやりますか?

琢磨はそれ以下におろかだと、何をもって言えるのか?




ホンダがスーパーアグリの支援をしてきた事実はもちろん認めるし、感謝もしている。
しかし、この幕の引き方は何とも解せないのが事実。



日本だけを見ている訳ではないというが、このままでは日本どころか世界中のファンを捨てていくんじゃないのか?


今のホンダは何を目指しているのか?


チャンピオンさえ取れれば、いいのか?

ホンダのファン、ホンダ車のファン・・・

顧客となるファンを無視した企業運営は自らの首をしめるだけだ。


今のホンダの姿勢は決して評価に値するものではないと思う。





琢磨について言えば、ドライバーとして起用するつもりがないのであれば、テストドライバーなどとお茶を濁してうやむやにしようと考えずに、どのチームともフリーに交渉できるように足かせを外してやるべきだと思う。




そろそろ自分達を客観的に見てしっかりとした評価を下すべき時期に来てると思う。
そうしなければチャンピオンなど取れる筈は無い。

スポンサーサイト



テーマ:F1GP 2008 - ジャンル:車・バイク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
今朝のトーチュー(東京中日スポーツ)に、本田技研工業の福井威夫社長の年央会見での琢磨に関するコメントが掲載されたそうです。 北国ではトーチューは売ってないので、とある筋で読ませてもらいましたが、正直、とってもがっかりしました。 そこにあった福井さんのコ...
2008/05/25(日) 12:01:10 | この際、言いたい放題=別冊版
copyright © 2005 ありきたりの毎日の中で  all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.