で、ラーメン博に行った帰り、夕方からだと安いってことで(^^; 倉敷チボリ公園に行ってきました。
お花が一杯で楽しめましたよ~
ってことで、お花の写真を中心に掲載していきますね~

乗り物とかも比較的おとなしめな感じで、どちらかというとショーを楽しむ?ってか雰囲気を楽しむって感じでしょうか(^^;
まあでも、綺麗な花に囲まれて結構オイラとしては癒されました(^^;




だんだんあたりが暗くなってくると、ライトアップされていきます。これがまた綺麗でした(^^)




ちとピントが甘甘なのが、気になりますが・・・(^^;
そんなこんなで、岡山の1泊目は過ぎて行くのでした(爆)
翌日は少し足を延ばして20周年を迎えた瀬戸大橋を通って、四国へ!
とりあえずは、瀬戸大橋の途中にあるフィッシャーマンズ・ワーフへ行くことに。

で、この中にベゴニア海花園ってのがあって、行ってみたんですよ。入場料は結構高かったんですけどね(^^; 中に入ってみるとビックリ。
色とりどりの花が咲き乱れてました(^^)





で、ここで売ってたソフトクリームがまた・・・(^^;
ベゴニアソフト!

ちょっと解けちゃいましたが(^^;
花の香りがふわぁ~っと香るとってもおいしいソフトクリームでしたよ~(^^;
さ、瀬戸大橋を抜けて香川に上陸したわけですが、折角のことなので、さぬきうどんを食わねば!と思ってたんですが・・・ついた時間が遅くて「うどん終わりました」の札が・・・(T◇T)
残念ながら食べることができませんでした(^^;
で、四国での目的はカミさんが行ってみたいということで向かった先は「銭型」
でか~い砂絵ですね~

説明書きには「有明浜の白砂に描かれた「寛永通宝」は、東西122m南北90m周囲345mもある巨大な砂絵で、琴弾山々頂から見るときれいな円形に見えます。一般には、寛永10年(1633)藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたといわれ、他に類を見ないものといえます。この銭形を見れば健康で長生き、しかもお金に不自由しなくなると伝えられ、多くの人がこの地を訪れています。」だそうです(^^;
お金に困らない・・・そりゃ行かねばってなりますよね~(爆)
とりあえず押さえさせていただきました(^^)
これ見る展望台で変わった色のツツジを見つけました

夕方は日が暮れるのを待って、岡山県の鷲羽山展望台からライトアップされた瀬戸大橋を見て(今のトップ画像ですね)岡山の第2夜が過ぎて行きました!
ということで~・・・まだまだ続きます!