MSNスポーツの記事を見ると「ホンダ関係者」の発言・・・まあね、わからなくもないけれどね・・・
巨額な資金がかかわるこの世界・・・そりゃたいへんなのは判る。当然本家自体もわかった上でのスーパーアグリ支援だった筈だよね。
そんな車を作る技術力も工場も無いなんて言ったところで、今更だよ。
じゃあなんで資金援助してまで参戦させたかといえば、琢磨放出に伴うリスクヘッジだった訳でしょ(まあそれだけじゃなく、Bチームが欲しいというねらいもあったろうが・・・)
そして、ヴァイグルグループが名乗りを上げている(とはいっても全面的な買収でもなければ、本当かどうかすらわからないけれど・・・)。
しかし、ホンダは彼らを相手にしていないという・・・
だけどさ、本家もスーパーアグリを残すつもりであれば四の五の言ってられないでしょ。
協力すべきじゃないのかね~・・・
ヴァイグルグループについては、まさに車を作る技術・・・というかパーツを作る技術を持っている訳だしね・・・
参戦権しかない・・・なんて言わなくても良くなるんじゃないかと思うんだけど・・・
う~ん・・・(-_-)
支援はしてきた。そういう実績は作った。
お金も使ってきた。
だけど、狙ってたのはあくまで本家の意向で動くBチームであり操り人形。
口では自立を願っていると謳っているけれど、結局はパーツや車を作る工場を持っている会社とは手を組ませない。
本家が非難を受けるのは心外だという気持ちはわからんでもないけれど、結果として自立させないのであれば、つぶしにかかってるのと同じ事だよね。
ヴァイグルグループとの契約、そして今日の本家との会議・・・
クリアな情報を期待したいですね。