いつもの通り折りたたみで!

レースの方はというと・・・スタートから飛び出たマッサが結局首位を守りきり初優勝でした!
マッサは最初からトップにいると強いですね~(^^;
ライコネンが2位、クビサが3位
これでなんとBMWがコンストラクター首位ですよ・・・首位(^^;
凄いですね~・・・まあまだシーズン始まったばかりですからなんてことはいえませんが・・・
まあ頑張ってますね!
マクラーレン勢としてはコバライネンが5位、ハミはスタートで出遅れ、その後
さてさて・・・日本勢はというと・・・
中嶋一貴が14位、琢磨が17位・・・SAF1は2台揃っての完走でした。
う~ん・・・苦しい状況はなんにも変わっていないですね・・・
何とか頑張って欲しいものです。
コメントなど、アップされたら追記したいと思います。
追記
SAF1 HPにコメントがアップされていましたので追記します!
2008年 バーレーンGP 決勝
佐藤琢磨 カーナンバー18 (SA08A-06)
17位 走行周回数:56周 最速ラップタイム:1分35秒891(56周目)
アンソニー デビッドソン カーナンバー19 (SA08A-05)
16位 走行周回数:56周 最速ラップタイム:1分35秒324(45周目)
天気:晴天 (湿度:19.8% -25.8%)
気温:最低28.0°C 最高30.1°C
コース路面温度: 最低34.2°C 最高39.7°C
両ドライバー共にチームが計画した通りにレース運びができ、2台のSA08がバーレーンGPのチェッカーを受けた。アンソニーは16位、佐藤琢磨は17位の結果だった。
佐藤琢磨
「オープニング直後の数周回は波乱含みで、集団の中で中盤争いを本当に楽しむことができた。少し接触があり、エアロパーツにダメージを負ったかもしれないが、14位まで順位を上げることができ、エキサイティングだった。1周目以降コースにはかなりのオイルが撒き散らされており、危険な状況だったが、なんとか走り切り、良いレースができたと思う。二度目のピットストップで問題があり、順位を落とすことになったが、結果的には今日レースを完走したということがとても重要だったと思う。この勢いを維持していきたい」
アンソニー デビッドソン
「今日は楽しいレースだった。マレーシアGPに続いての2台揃っての完走はチームにとって素晴らしいことだ。初めの2スティントまでは少しトラフィックに阻まれたが、その後クリアになってからは良いリズムにのれた。このレースは僕にとってもう一つの満足のいくレースとなった。全てのスタッフの今週末の努力に感謝したい」
鈴木亜久里 SUPER AGURI F1 TEAM チーム代表
「マレーシアGPに続いて2台揃っての完走はチームにとって素晴らしいことだ。ドライバー達は素晴らしい仕事をしてくれているのに、マシンのペースがあげられないことはもどかしい。かなりのデータを収集してきているが、バルセロナでの次のGPに向けてパフォーマンスを上げられるように頑張らなくてはいけない」
Bahrain International Circuit, Sakhir, Kingdom of Bahrain
2008/4/6
それから・・・
バトンをリタイアに追い込んだクルサードのコメントです。
「僕はジェンソン(・バトン)と順位を争っていて、彼の方が速かった。僕たちはコーナーで近づきすぎたのでアクシデントが起こり、彼はレースからリタイアし、僕のマシンもさらにダメージを負ったんだ」
短っ!自分が悪いときには無口になるのね~(爆)
因みにハミもアロンソへの追突については悪かったと思っているみたいですね~(スタッフに対して・・・爆)
アロンソへの謝意は・・・全くありませんな(爆)
まあ・・・どうでもいいですけどね(爆)
さらに追記(-_-メ
最後に琢磨のインタビュー記事がF1キンダーガーテンさんに出てました。
少しでも前へと思ってスタートしている--佐藤琢磨 [ 7 Apr | 2008 ]
--スタートは見事に決めました。
琢磨 ええ(笑)。かなり混乱があったし、バーレーンのサーキットの特徴として、長いストレートからのブレーキングが二つあってオーバーテイクのチャンスもあったので、うまく混乱を避けてポジションを上げることができました。
--どんな感じでスタートを?
琢磨 うちにはスタート専用のマップがあるわけではないし、トライはしているけれど練習不足があります。週末のスタート練習もできていないので、もう一歩ですね。クラッチパドルをつないでからはドライバーの仕事ですがそこまでの最初の一歩が、他のチームは凄く前にいっちゃっているので、そこがもう少しうまくなれば、1コーナーまでにいいポジション取りができると思います。1コーナー自体はかなり慎重にいって、そのあと2、3、4コーナーは砂ぼこりがあがっていましたが、混乱は避けられました。特にスタートのコツがある分けではないけれど、2年前にごきチームにきてからはずっと、少しでも前に、と思ってスタートしています。
--1周めにオイルが出ていました。
琢磨 スタート直後に、ターン4から、5、6、7、10番までかな、オイルがライン上に出て危険な状態でした。コース面も見えないところだし、ポストの位置の関係でオイル・フラッグが見にくいんです。一気にグリップを失って、前のルノーがスピンしていて、ボクも縁石をまたぐ寸前だったけれど、大きなアクシデントがなくてよかったです。4周めくらいまでオイルが残っていましたね。あの状況ならセフティカーが入ってもよかったと思います。そこまではポジションを上げられてよかったし、その後も順調ににレースを進められました。その後ピットでタイヤがうまく外れなくてタイムロスしてポジションを落としてしまいましたが、ここでもきっちりと完走して、次から始まるヨーロッパ・ラウンドにつながる開幕3戦だったと思います。
--ハミルトンを抑える場面もありました。
琢磨 同一周回ということを無線で聞いていたし、執拗に無理なブロックはしなかったけれどポジションを守りたかったです。その意味では、ハミルトンだけでなくても、レースができました。
--ハミルトンの時は、同一周回なのでブルー・フラッグがでいたわけではないですね。
琢磨 出ていません。最終コーナーを出てから向かい風なので、ボクが壁になって。最高速は10km/hもあっちが速いので、ああなったらしょうがないです。
--ハミルトンが抜くときに“あいさつ”をしたのは分かりましたか?
琢磨 いや、どんな?
--中指を立ててました。フィジケラを抜いたときもやっていました。
琢磨 今度は逆にやり返します(笑)。
--風の影響は?
琢磨 今日が特に、ということはなかったですが、単独で走ると、風の重さを感じました。
--昨日のクラッシュの影響は?
琢磨 特に問題はなかったですが、スタート直後に、アンソニーを抜いたときに、ベッテルが死角で見えなくて接触してしまって、帰って来て見たら左のフロント・ウィングの翼端板がダメージを受けていて、パフォーマンス的には多少落ちたかもしれませんが、それ以外は問題なかったです。
--2戦連続完走は意義があると思います。
琢磨 今回もクルマは変わっていませんが、特性の異なるサーキットでクルマへの理解度も高まったし、チームにとっても、2戦連続で2台がきっちりと完走できたのは大きいと思います。ボクらにとって一番大事なことを達成できたのはよかったと思います。
--次のスペインは、去年入賞した思い出のコースです。
琢磨 そうですね。去年はスペインGPの前に1カ月近いインターバルがあって、しっかりテストもできたし、実力を底上げできたけれど、今年の状況はちょっと厳しいと思います。でも、ごき3戦でクルマへの理解度も深まったし、バルセロナに向けてスペアパーツも含めて充実した週末を遅れると思います。バルセロナからもう一度、いいレースをできるようにしたいです。
(協力:Masahiro Owari / 構成:MYS)
・・・なに?(-_-)
ハミが琢磨を抜くときに中指立ててたって~~~~~?
(ノ-_-)ノ ~┻━┻
てめ~何様のつもりでいやがるんだよ!
同一周回だろうがよ~~~
しかも、自分のミスでそうなったんじゃ
ね~~~のかよ~~~!!
ふざけてんじゃね~ぞ ヴォケ~!!!
まあね、前から好きなキャラじゃありませんけどね・・・
もうこれで決定です!
オイラ・・・こいつは で~~~~~っきれ~~~~~だ~~~~!!
アント=琢磨を「トラフィック」扱い
馬豚=氏ね
英国人ドライバーって一体…
まあアントの場合は琢磨と仲がいい反面ライバル視してますからね~・・・
しかもイギリス人特有のプライドも持ってますしね(^^;
にしてもハミルトンは・・・いっぺん死んで来いって感じだよね
えすさんが、こんなに怒ってるの(笑!)
トラフィック?って言ったって、抜けなければどうにもならないのがレースだしねぇ~なんか最近アント、変?じゃない?リーチさんとの2ショットも写ってたし・・・何となくですが?
おぼっちゃま君は・・・やっぱりおぼっちゃま君でしか無いっすね!
いつでもお父ちゃんが付いて来てくれるし、廻りはチヤホヤしてくれるし・・・
私も・・・
でぇ~っきれぇ~だぁ~!
アントの方は・・・まあしょせんはイギリス人ですからね~、チャンスがあれば琢磨を押しのけてっていう気持ちはあるでしょうね。
まあそれにしてもハミですよね~問題は・・・
ホントにマナーも知らない大バカ者ですよあれは