たった今行われているHONDAの記者会見において、SAF1の正式参戦決定の報がやって参りました!!(TAKU-STYLEさん本日記事速報より)
参戦ドライバーは当初から話しのあったとおり、琢磨&アントの予定です。
詳細についてはまだなので、わかり次第、後ほど追記します!!
追記!
やはり以前から噂のあったマグマグループと合意できたということです。
どのような条件かはまだ詰めている状況なので、今日の所は話せないということらしいですが・・・
とりあえず、基本コンセプトは変わらないそうなので、まずは一安心ですね。
んでもって更に追記!!
ホンダのHPに「2008年Honda F1世界選手権参戦体制」 として記事が出ていました。
それから、SAF1のHPにも出てましたね!!
大島裕志|本田技研工業(株)広報・モータースポーツ担当執行役員のコメント
「Honda Racing F1 Teamは、今シーズン開発オペレーションを強化し、さらに日本の栃木研究所と現地との密接な連携のもと、レースチームの基盤を確実に強化できました。
今シーズンも激戦が予想されますが、ファンの皆様の期待に応えられるよう、開幕戦から攻めのレースを続けていきます。また、SUPER AGURI F1 TEAMに関しては、Hondaに対しても多くの皆様から、ご心配や励ましの声をいただきましたが、参戦が決まり、嬉しく思っております。
引き続き両チームへのご声援を、よろしくお願いいたします」
そして、SAF1のプレスリリース
SUPER AGURI F1 TEAMが新たなパートナーと2008年度ドライバーラインアップを発表
本日、SUPER AGURI F1 TEAMはMagma Groupがチームの取得を行うことで両者が合意したことを発表した。あわせて、Magmaと本田技研工業株式会社は、今後もホンダがSUPER AGURI F1 TEAMにテクニカルサポートとエンジン供給を続けることで同意している。この一連の手続きがすべて終了するまでにはまだ数週間かかる見通しであり、それまではこの件に関する一切のコメントとリリースを控えさせていただくことになる。
SUPER AGURI F1 TEAMは今後、ホンダおよびMagmaとともに、チームの向上を目指していけることを喜ばしく思っている。
また、2008年度のSUPER AGURI F1 TEAMのドライバーは去年と同じく、佐藤琢磨とアンソニー・デビッドソンで参戦することをあわせて発表する。
鈴木亜久里:チーム代表
「やっと新しいパートナーを発表することが出来ることをうれしく思う。今後、Magmaと末永く良き関係を築いていけることを楽しみにしている。
今年のドライバーに関しては前々から彼らと一緒に仕事を続けていきたいと言っていたことであり、全く心配していなかった。今年も彼らがいてくれることでチームにとっては非常にプラスになると思う。アンソニーは今年が2年目のフル参戦となるので、ポイント獲得を期待している。琢磨は去年の素晴らしい仕事ぶりをまた今年も発揮してくれることを期待している。今年は面白いシーズンになると思うし、彼らがいい結果を出せるようにチームとして最善の努力をしていくつもりだ」
佐藤琢磨
「今までの2年間のいい流れを今年もSUPER AGURI F1 TEAMで続けていけることをすごくうれしく思うし、2008年がすごく楽しみだ。オフシーズンの準備は思うように進んでいないのは事実だが、我々はいつもこのような逆境をみんなのファイティングスピリットで乗り越えてきた。この気持ちを今シーズンも保ち続けて、準備の遅れを取り戻していければと思っている。今シーズンからはトラクションコントロールが廃止され、レースがより面白くてエキサイティングなものになると思う。オフにはハードなトレーニングをずっと続けてきたし、出来るだけのことはしてきた。メルボルンではチームとしていい結果を出したいと思っているし、シーズンもベストを尽くしたい」
アンソニー・デビッドソン
「去年のいい結果に続き、今年もSUPER AGURI F1 TEAMで2年目を迎えることができることを非常に楽しみにしている。少ししかテストはできなかったが、上手くいったと思うし、新しいMESシステムの導入を踏まえたマシンの開発も上手く進んでいると思う。オフでは自分のトレーニングに集中してきたし、今シーズンがどのような展開になるか分からないが、準備は万端だと思う。また一丸となって頑張っているチームのみんなとホンダには感謝の気持ちで一杯だ」
もうこれで駄目押し。ようやくホッとできました。
さあ、あとはどんなカラーリングで出てくるのか? 楽しみですね(笑)
テーマ:SUPER AGURI F1 TEAM - ジャンル:車・バイク
整ったという事で嬉しい限りです。
まだ細かなところは詰めていく段階だそうですが、
とりあえず前に進めます。
どんどんいい方向に進んでくれる事を願いたいです。
おめ!

あとは・・・(笑!)
琢磨もマシンも走ってナンボですから。
これで、多少時間がかかっても健全にチーム運営できるようになってくれるといいですね。
いやぁ。ホントに良かったよ~
>Hondaに対しても多くの皆様から、ご心配や励ましの声
批判の声、ではなくて…????
まだもろもろありそうですが、一応ひと段落ですね。
今夜は気持ちよく飲めました(爆)
ホントにあとはどういう結果を残せるか・・・ですね(^^)
あとは回りのスタッフがどれだけいい車に仕上げるかですね
まあそれはそれ、琢磨が走れる事になったことが一番です。今日のところは(^^;