テーマ:SUPER AGURI F1 TEAM - ジャンル:車・バイク
某ブログで見た話ですが、SAF1が昨年の活躍で本家よりも人気と注目がされたため、HONDAはサポートをすることを決めていはいるものの、独立の動きをされて他の株主に主導権を握られてHONDAの影響が薄くなってしまい、実戦でのテストチームとしての意義を失い、余計に強敵になるためサポート内容を具体的に如何するか(エンジンの供給数、独立するためのスポンサーを持ってよいのか、資金をどれほど出してくれるのかなど)でブラックリーと本社側でいざこざが起きているとのことでした。
これでは、サポートを表明しても具体的に如何するのか決められないんじゃHONDAの体勢発表会で発表するのも不可能ですし、SAF1のことを体勢発表会で言うのも不可能になりますしね。
開幕までに、HONDAがSAF1の具体的支援の方法を示さないと、HONDAも火達磨になりますし、相当難しい状況になっているようです。
みんなでFIAにメールする!なんて案もでてますが
いったい何を書けば???(苦笑)
それすらもわからない自分がカナシイでっす。
いくらテストとはいえ、ありゃないよね~
誰があのマシン作ったの?って言いたくなる・・・
そんな状態だったら、SAF1の事なんて考えてる暇は無いでしょうねぇ~(笑!)
スーパー琢磨の応援がしたい(爆!)
しっかりせいっ!本家。
だよね・・・
スポンサーは認めるけど、株の売却は認めないとかね。
まあいずれにせよ、本家からの足かせが大きな影響になっていることは明確でしょう。
完全な独立チームになった場合、ホンダエンジンの支援もなくなる可能性もありますよね。
しかし、本家も、自分たちの体たらくがSAF1がらみと考えているとすれば・・・やっぱ肉揚アホや・・・
なにせ大きなお金と大きな思惑が動いている訳ですからねえ・・・
それにしても、アグリ代表はこの期に及んで楽天的な事を言っているようですから・・・具体的な策があるのかどうか・・・
やっぱ心配ですよね(>_<)
しかしさあ・・・自分たちのふがいなさがSAF1のせいだと思っている肉揚は・・・ばかですなホントに・・・
とにかく、琢磨に何とか走って貰いたいので・・・
何とかならないっすかねえ・・・