fc2ブログ
ありきたりの毎日の中で 
毎日仕事に追われてしまって、ちょっとした出会いや感動を忘れがちになっている自分がいます。そんな些細なことを書いて行きたいと思います よろしく!

        オイラは何があっても琢磨を応援します! TRTrailers480.gif (C)TRT Communication

お疲れ様でした
今年のクリスマスイヴは娘の吹奏楽部の定期演奏会でした。


楽しい盛りだくさんなステージでした。

クラッシックの演奏だけじゃなく、歌あり、踊りあり、衣装替えあり・・・(^^;
ホントにここの生徒はみ~んなエンターティナーなんですよね~(^^)


ステージの中間にはあの、米米クラブのサックス奏者である「オリタノボッタ」さんが参加し、プロの素晴らしい演奏も披露してくれました。
PC244094-2.jpg


最後はステージドリルで締めくくり
PC244123-2.jpg


PC244109-2.jpg


あっという間の3時間半でした。





そして・・・宴の後・・・





オイラの娘は3年なので、今年で最後・・・この定期演奏会を持って引退します。

厳しい厳しい部活でした。

目指す目標を全国大会出場に置いて、吹奏楽コンクール、マーチングバンドコンクールと演奏してきました。

結果は・・・鹿児島県大会を突破し、九州大会まで駒を進めたものの、全国大会への切符を手にすることができませんでした。


これまでの苦労を思うと絶対に行かせてやりたかったよね。
先生もそう言ってた。

今年は今までの中で一番生徒達に厳しくしてきた・・・と
厳しいことを言った後で何でここまで言わなきゃならないのかと泣きながら帰ったこともいっぱいあったと・・・
そして、毎日毎日「よく頑張った」と声をかけてあげあいのをぐっとこらえて、この日まで言わなかったけど、ようやく言える「よく頑張ったね」・・・と・・・

でも、結果が出せなかった・・・それが全国へ行くという厳しさ・・・本当に悔しかったと・・・

娘ががんばってる姿を見ているだけに・・・

先生も泣いてたけれど、オイラも大泣きしちゃいました(T_T)
















よくここまで頑張ったね。誇りに思うよ!




お疲れ様でした。









今度は次のステップへ前を向いてしっかりと歩みを進めてね。







スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:日記

コメント
この記事へのコメント
娘よぉ~~!
ん~!
ちょっぴりジ~ンときました(笑!)
吹奏楽の世界って、TVでも特集でやってましたが、凄く厳しいみたいですね!
まぁ結果は結果として、いいとしても、その体験から学ぶ事はいっぱいあったんでしょうね。
これか巣立って行く娘さんを思う、えすさんの心情が物凄く伝わる記事でした(笑!)
寂しいねぇ~(笑!)
2007/12/28 (金) 14:45:00 | URL | デヴィッドさん @管理人 #-[ 編集]
デヴィッドさんへ
ありがとうございます~。
本当にね、感無量というか・・・一抹の寂しさはありますけどね~

そして、・・・巣立っていく娘を見送るのも・・・慣れるまではたいへんだと思います(^^;
でも、がんばらなきゃね娘もオイラも(^^)
2007/12/28 (金) 17:30:46 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
素晴らしい
素晴らしい学校と素晴らしい先生に出会えて
娘さんは幸せですね。
結果としては残念だと思いますが、結果が実らなくても
その過程を見て認めてくれる人がいるんだ。という事を
学べただけでも良い事ですよね!

娘さん、えすさんお疲れ様でした。
2007/12/28 (金) 21:50:23 | URL | yu-koさん @管理人 #-[ 編集]
人生のなかで…
大切な事はやっぱり人との素晴らしい出会いでしょうね。
それが、どれだけ自分の人生を押し上げてくれるのか?
きっと、娘さんはこの先生との出会いで何かを感じたのではないでしょうかね?
見守る親も大変でしょうが…
この先も娘さんが一歩一歩大人になる喜びと淋しさを感じながら
見守り続けるしかないのかな?
2007/12/29 (土) 16:30:28 | URL | カンジさん @管理人 #BkkcxAOw[ 編集]
おぉ!
すごいステージですね!部活の演奏会とは思えないほどのスケールに見えます。全国を目指すだけあって、完成度も高かったのでしょうね。

あと一歩というところで目標に届かなかったのは残念でしたが、きっと何物にも代えがたい大切なものを沢山手に入れることが出来た三年間だったと思います。
お子さんが人間的に成長されていくのは、親御さんにとってはこれ以上ない喜びですよね。
陰ながら応援されてきたえすさんもお疲れ様でした!
2007/12/30 (日) 00:52:07 | URL | 考える葦さん @管理人 #-[ 編集]
ええ話やなぁ・・・
全国大会には出られなかったけども、
それ以上に、何モノにも代え難い経験をされましたね。
本当の優しさ、人の温かさ、人との出会い・・・・
それが人を大きくするんですよね。
2007/12/30 (日) 07:43:26 | URL | ジムカニアンさん @管理人 #-[ 編集]
yu-koちゃん
亀レスすまそ
ホント、素晴らしい学校と素晴らしい先生に出会えて
感謝してます。
大きく成長してくれたと思うし、また、その過程を見てこれたことはホントによかったかなあ(^^)
逆に、自分が叶えられなかった夢を追いかけてくれた娘に感謝してますね~
2007/12/31 (月) 00:35:49 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
カンジさんへ
ホントに素晴らしい出会いがあったと思います。昨日、娘と楽器屋に行ったとき、そこに貼ってあるポスターの何人もの人とも会って話をしたりした経験も持ってるんですよね~(^^;
まあ、有名な人に会ったからどうってことはないんだけれど、そういう人たちに会い、勉強する機会があったなんて、今の学校でなければ経験できなかっただろうしね~(^^)
いい仲間に出会えて、いい先生に出会えて、娘は幸せモノですよね。
まあ手を離れていく事には一抹の淋しさもありますが、そういう思いができることにも感謝しなきゃならないっすね。
ありがたいことです(^^)
2007/12/31 (月) 00:40:51 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
考える葦さんへ
いや、ホントにすごいステージでした!
演奏自体も完成度は高かったし、何よりコンクールのような張り詰めた緊張感ではなく、心地よい緊張感に包まれた音はとても心地よかったっす(^^)

まあ、結果はね~・・・どちらも次点ということで、本当に僅かな差だったんですが・・・それも結果ですもんね・・・残念ではあるけれど、人生順風満帆なばかりではないし、挫折を知っている方が人間強くなれますから・・・
とても大切な経験だったと思ってます。
これからもがんばって欲しいと思ってますね~
でも、こういう経験させてもらってるオイラって幸せものです(^^)
2007/12/31 (月) 00:45:05 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
ジムカニアンさんへ
本当に、いい経験をしてくれたと思います。
いい仲間と出会い、苦しみや楽しさを共有し・・・
きっとこれが娘の人生には大きな肥やしになったと思います。
娘が言ってました「この3年間が人生の中で一番濃かった」って(^^;

またこれからもいい経験を積んで欲しいですね~

親馬鹿ですけど、ホント感謝しています
2007/12/31 (月) 00:49:00 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
今年もお世話になりました

来年もよろしくお願いいたします
良い年をお迎え下さい(^-^)/
2007/12/31 (月) 22:22:07 | URL | ビートニクさん @管理人 #-[ 編集]
ビートニクさんへ
ありがとうございます~!

今年もよろしくお願いしますね~!
2008/01/01 (火) 03:16:18 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 ありきたりの毎日の中で  all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.