fc2ブログ
ありきたりの毎日の中で 
毎日仕事に追われてしまって、ちょっとした出会いや感動を忘れがちになっている自分がいます。そんな些細なことを書いて行きたいと思います よろしく!

        オイラは何があっても琢磨を応援します! TRTrailers480.gif (C)TRT Communication

富士GPに一言・・・ (追記あり)・・・更に追加
日本GPの影で苦労された皆様・・・本当にお疲れ様でした。

疲れと怒りで折角のレース観戦が台無しになった方も多かったと思います・・・

昨日のトーチューの記事にFSWの謝罪会見の記事が出ていました。

その中で私が気になった部分・・・一応アップしますね。


FSWの謝罪文が掲載されましたので、折りたたみに追記します!

それからyoutubeにアップされていたバス停の模様を追記します。
「 課題を残した「パーク&ライド方式」だが、地域行政と一体となって考えたシステムということもあり、現時点では来年も継続していく予定。加藤社長は「イベントは成功して当たり前で、クレームをいただくのはマイナスだと思う。が、F1を続けてやるという意図があり、これらのことを反省材料にして富士にF1を定着させたい」と話した。」
だそうです・・・


揚げ足を取るつもりはないですが・・・



ただ、この発言・・・



観客の事を一切考えていない発言と私には見えます。

しかもあまりに事態を軽く見ていませんか?



F1を続けてやる意思がある・・・この謝罪会見では不必要な言葉じゃないですか?

どれだけ非難があろうと観客がどう思おうとF1興行は富士がやるんです・・・と言っているようなものですよね。

来年やるにしてももっと言い方があると思うのですがね・・・


来年は同じ間違いを起こさないように運営方法を改善したいと一言言えば済む話・・・


そして、「反省材料に・・・」

もはや「反省」という言葉ではぬるいですよ。


富士批判の数々の書き込み・・・

それは単純な批判ではなく、苦労された方々の生の声ですよ。

これだけの声が挙がっている中、反省ではだめでしょ・・・この方々の発言には大きな問題という認識が欠落している気がしますね。



どうしていくんでしょうね。


私個人の気持ちは来年から鈴鹿でF1やって欲しい気持ちでいっぱいですね。


でも、富士でやってほしいという根強いファンもいることでしょう。

FSWトヨタはどうするのでしょうね・・・このまま観客軽視の姿勢で行くのか、それとも抜本的な改善策を打ち出すのか・・・


F1ファン皆が監視しています。



どうすんのトヨタFSW




最後に・・・観戦で酷い目にあった観客の方々・・・本当にお疲れ様でした。風邪など召されませんように・・・お祈りしております。





ここから追記です。

富士スピードウエイの謝罪文です。

F1日本グランプリご来場のお客様へ

このたびの大会では、悪天候にもかかわらず、多くのお客様にご来場いただき、心より厚くお礼申し上げます。

しかしながら、お客様のご期待に沿えず、弊社の大会運営上の不手際により、様々なご迷惑をおかけいたしましたことを、大会主催者として深くお詫び申し上げます。
特にシャトルバスご利用のお客様には、雨の降る寒い中、長時間にわたり乗降をお待たせするなど多大なご迷惑をおかけし、重ねてお詫び申し上げます。

お客様からのご批判やご叱声を謙虚に受け止め、来年の大会がご満足いただけるものとなるよう、全社を挙げて改善努力してまいる所存です。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。




2007年10月1日
富士スピードウェイ株式会社
取締役会長 冨田 務
取締役社長 加藤裕明

問合せ: 0550-78-2340(9:00~17:30)



更に追記

本当にシャトルバス組みの方々の心中お察しします。
この映像みて涙でそうになりました・・・





スポンサーサイト



テーマ:F1GP 2007 - ジャンル:車・バイク

コメント
この記事へのコメント
結局
F1を「拡販の道具」程度にしか考えていないような…
2007/10/02 (火) 20:10:44 | URL | ビートニクさん @管理人 #-[ 編集]
しまった。
途中で…

そんなだから、結局F1ファンからも嫌われる事に
2007/10/02 (火) 20:11:46 | URL | ビートニクさん @管理人 #-[ 編集]
えっと
意味が分からない。
どこが謝罪にあたる部分なのか詳細を…

>観客の事を一切考えていない発言と私には見えます。
えすさんだけじゃありません。
みんな、ですよ。というかこの謝罪文らしきものを
読まずとも今回のイベントの対応全てにそれが表れてるかと。
チケット&ライド方式でやるのも、あそこでは
しょうがないと思いますが、道を増やす事は
必要だしバスが何往復しようとも陥没しないよう
強化する事も必要です。が。結局来年も
何もしないような気がしますね。
2007/10/02 (火) 22:00:17 | URL | yu-koさん @管理人 #-[ 編集]
う~む
トヨタは世界1の企業なのに、今回の事で危機管理能力の甘さが露呈した様な気がします。F1だけではなく、企業としての未来に不安を感じてしまいますね。

もちろん今回の事で、アンチトヨタをたくさん作ったでしょうし、企業イメージも少なからずダメージを受けたでしょう。

そこまでしてもF1を富士で開催する事に何の意味があるのかをよく考えてもらいたいですね。良くも悪くもトヨタの浮沈は日本経済の浮沈に関わって来るのですからね…。

…と、ちょっとグローバルな視点で考えてみました。(笑)

2007/10/02 (火) 22:06:20 | URL | 考える葦さん @管理人 #-[ 編集]
ビートニクさんへ
いや、ホントに拡販の一部なんでしょうね・・・

そういう体質が見え隠れするからファンが減るんだよね・・・

トヨタの応援席から降りてきた観客がキャップを別なチームのものに被りなおしたって書き込みもあったもんね・・・

そんなもんなんでしょうね
2007/10/02 (火) 23:11:22 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
yu-koちゃんへ
本当に心から謝罪をしなければ誰の心にも響かないよね・・・

どうしてそういう簡単な事が分からないのだろう・・・

冨田さんが「渋滞の解消には流体力学のような数学的な対処が必要なのではないかと思っております。サーキット内道路の再整備などそう簡単にできるものではないでしょうが、まずは今回起きた事実を正確にとらえ、冷静に判断したい」って言ってるんだけど・・・今この時期にこんなこと言っても被害に遇った人を茶化しているようにしか見えないよ・・・
こんな事言っているようじゃ来年も変わらないよね~
2007/10/02 (火) 23:18:40 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
考える葦さんへ
確かに、トヨタはグローバル企業ですもんね・・・成功するかどうかで景気を左右するくらいの影響力はある訳ですよ・・・

しかし、自分のところさえよければ・・・形さえ整えれば・・・F1を富士で行えれば・・・
すべて企業の目的優先ですすめられ、観客は軽視されていた訳ですよね・・・

だいたい、車からトラックまで作っている会社がバスの離合が難しい道路設定をする事自体なにも考えてない証拠でしょ・・・

まあアンチトヨタをものすごい数作ったと思いますよ・・・

それくらいで済めばいいですけどね・・・F1自体を嫌いにならないようにして欲しいものですね。
2007/10/02 (火) 23:24:44 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
呆れたGP!

おやっさんが居た頃の本家みたいな、レース屋?じゃないって事ですよね!

バーニーとは話しが合うと思うけど・・・(笑!)

だめだこりゃ!
2007/10/03 (水) 15:22:45 | URL | デヴィッドさん @管理人 #-[ 編集]
デヴィッドさんへ
まさに!言うとおりですよね。

商売の道具にしか感じてないってことでしょ(>_<)

まあ本家もおやっさんがいたころとは少々変わってるっぽいですけどねえ・・・orz

まあしかし、金で何とかなると思ってるところは流石トヨタ・・・(-_-)

だめっすね
2007/10/03 (水) 15:57:59 | URL | えす1964さん @管理人 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
もう、不手際なんていうレベルじゃない。 集まってくるニュース。ブログや掲示板に寄せられる声。F1じゃぱんGPは「史上最低の日本グランプリ」という見方で定着したといっても過言ではありません。 富士スピードウェイはF1を開催すべきではなかった。もう、再来年といわず
2007/10/02(火) 08:43:17 | この際、言いたい放題=別冊版
富士スピードウェイで、F1日本グランプリが開催されました。 ♪なめとんかぁ〓、 ホンマなめとんか うちはアンタの オモチャやないよ 言うたろか、 今日は言うたろか? なんど「やしきたかじん」の名曲がリフレインしたことでしょう?ヽ(´▽`)/ 土曜日の午前中...
2007/10/02(火) 12:30:38 | 『好きこそ物の上手なれ…。』
富士スピードウェイ 時事通信によると、昨年、5年に渡るF1開催権を結んだと発表していたが、期限の明記されていない物だったと訂正した。(時事ドットコム) 09年から鈴鹿と交互開催となる事について、5年契約と信じられていたので富士スピードウェイが譲ったとも言われて
2007/10/03(水) 22:34:11 | beatnicの密かな憂鬱
copyright © 2005 ありきたりの毎日の中で  all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.