fc2ブログ
ありきたりの毎日の中で 
毎日仕事に追われてしまって、ちょっとした出会いや感動を忘れがちになっている自分がいます。そんな些細なことを書いて行きたいと思います よろしく!

        オイラは何があっても琢磨を応援します! TRTrailers480.gif (C)TRT Communication

日本GP フリー走行1&琢磨コメント
始まりました日本GP!
今年は富士での開催ですが、混乱無く終わればいいですけどね・・・

ということで、早速行きましょう!

フリー走行1が終わりました!!
20070928120303.png


スーティルが速い!9番手ですよ。
これが決勝まで続くとは思えないけれど・・・
やっぱりスパイカーは速くなっているのか・・・

でも、左近は定位置と・・・

スーティルに続いてアンソニーとバリチェロ・・・

琢磨が17番手・・・う~ん・・・最近このあたりが定位置化してますね~・・・

上位の方はフェラーリが1,2番手、マクラーレンが3,4番手ですね。

まあ最初のフリーなので、みんな様子見というところはあると思うんで、特に参考にはならないかなと思いますが・・・

これから始まる3日間、楽しめるレースに期待したいですね。



声援をたくさんもらっていいレースを−−琢磨
Sep 27, 2007
 ただいま(笑)。琢磨は明るく“日本GP”に帰ってきた。

--コースの下見はどうでしたか?
琢磨 いつものように歩きましたが、平面図からは見えない高低差は予想以上でした。いくつかレースの映像も見たけれど、やっぱりテレビ画面では伝わらない。いつも、スパ-フランコルシャンは高低差があるんですよ、と言っているけれど、それに自分がだまされて、こんなにアップダウンがあるんだ、と思いました。ストレート区間は、驚くところではないけれど、最終セクターが複雑だったり、各コーナーに微妙なバンク角が付いていたり、歩くまで分からなかった。

--サーキットの印象は?
琢磨 凄く良くできていると思います。ランオフ・エリアとか、コーナーレイアウトも含めて、上手に改修されているな、と。明日走ってみなれば、チャレンジングとか走りやすいとか走りづらいとかあるんだろうから、最終的なフィーリングは分からないけれど、興味深かったですね。

--路面は?
琢磨 一カ所、ターン10に補修跡があったけれど、凄くきれいでした。

--面白いのはどの辺りでしょう。
琢磨 いろんな面白さがありますね。クルマをバランスさせてチャレンジングといえば、ターン4と5だと思うし、難しさで言えば、ターン10から16までの最後のセクター。ここはほとんどのコーナーがブラインドだし複合コーナーになっているので攻め甲斐もあるし、ラインも1本とは限らないと思います。クルマのセットアップを含めて難しいと思います。

--レースになると?
琢磨 バトルになるので、スリップストリームを使った最終コーナーから1コーナーは、かなりエキサイティングなシーンになると思います。

--思った以上にチャレンジングでしたか?
琢磨 難しそうだと思いました。ブラインドコーナーが多くて、複合コーナーがブラインドになっていたりするので、予想以上に高低差とコーナーのまわり込みのきつさが、明日グランフリ・カーに乗ってどう見えるか楽しみです。

--レースに向けてモチベーションが上がりそうなコースでしょうか。
琢磨 上がるし、グランドスタンドも立派だし、特に最終セクターはどのスタンドからもずいぶん長い時間見える。ファンのみんなにたくさん走りを見せられるという意味でも楽しみです。

--オーバーテイクのポイントは?
琢磨 1コーナーとターン10だと思います。走ってみないと分からないけれど、これまでの国内のレースやレイアウトから見てもいけると思います。

--新しいウィングは?
琢磨 完全なニューウィングは、安全確認を含めて走行テストの距離が足らなくて間に合わなかったけれど、スパ-フランコルシャンのようなごまかしではなくて、富士をシミュレーションしたときのレンジに収まった対応ができているので、心配はしていません。

--天気が心配ですが。
琢磨 あまり心配していません。

--どちらがいいですか?
琢磨 どっちでも(笑)。ドライでも勝負になると信じてやりたいし、雨が降れば、今回初めての未知の富士なので、それだけチャンスも増えると思うし。ファンのみんなの声援をたくさんもらって、いいレースをしたいです。

--実際、現場にきて、ファンの反応はどうでしたか?
琢磨 凄かったです。日本GPはどこにいっても変わらないです。

--自転車で走ったことを思い出しましたか?
琢磨 旧コースですから(笑)。クルマでも走っているけれど、全然違いますね。マネージャーのアンドリュー(ギルバート・スコット)は昔、全日本F3000で旧コースを走っていますが、ここが違うとか、あそこがこうだった、と話ながら歩きました。

--今週は、どんなレースにしたいですか?
琢磨 厳しいレースが続いていたけれど、スパ-フランコルシャンで厳しい中ではいいレースができたので、その流れをここでも発揮して力を出し切りたいです。カナダGPに行く前まで、誰もああいうレースができるとは考えていなかったわけですから、富士でも力強いレースができるようにがんばります。
(Masami Yamaguchi/MYS)


スポンサーサイト



テーマ:F1GP 2007 - ジャンル:車・バイク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
いよいよ迎えた30年ぶりの富士スピードウェイでのF1日本GP。今日からフリー走行が始まってます。結果は以下のリンクより。フリー走行1回目フリー走行2回目<フリー走行1回目>ライコネンがトップでマッサが2番手とフェラーリが1-2ですね。ちなみにライコネ...
2007/09/28(金) 17:42:23 | Escape Zone
copyright © 2005 ありきたりの毎日の中で  all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.