fc2ブログ
ありきたりの毎日の中で 
毎日仕事に追われてしまって、ちょっとした出会いや感動を忘れがちになっている自分がいます。そんな些細なことを書いて行きたいと思います よろしく!

        オイラは何があっても琢磨を応援します! TRTrailers480.gif (C)TRT Communication

ホンダとアグリの件について・・・
ホントに本家がやっているとするならば・・・

最低ですね。

この件について記事をいくつかまとめました。
先ずはF1通信さんの記事
ホンダスーパーアグリのウィング使用を妨害?
Honda Clipping Super Aguri's Wings?

スーパーアグリチームに近い情報源によると、ホンダはスパにおけるカスタマーチームのチャンスを実質的に妨害したという。

スーパーアグリは、あるウィング・デザインを7月のスパ・テストで使用し、非常に競争力があったのだが、ホンダはその使用を認めなかった。そのかわり、ホンダはレース週末中、バルセロナ使用のウィングなどの競争力のない選択肢しか提供しなかった。

アンソニー・デビッドソンは、予選仕様のマシンのパフォーマンスに苛立ち、パルク・フェルメを放棄して、異なるウィングを取りつけてピットレーンからスタートした。

皮肉にも、レースでは佐藤琢磨がストレート最後のコーナーでジェンソン・バトンを外側から抜き去り、ワークス・チームにとっては大きな恥となった。

残り3戦でスーパーアグリは、コンストラクターズ・チャンピオンシップで親チームを2ポイントリードしている。最近、ワークスチームは、アグリがリソースを浪費しているとして日本本社に不満を申し立てており、2チーム間の緊張が高まっている。

-Source: SPEEDtv.com


そして、f1gpnewsさん
ホンダ、スーパー・アグリを妨害?
スパではホンダがスーパー・アグリを邪魔したといった報道がなされている。この報道によれば、スパ用のウィングの使用をホンダは認めず、スーパー・アグリはやむなくバルセロナ仕様のウィングでレースに挑んだという。スポーティング・ディレクターであるグラハム・テイラーは「命令に屈した」と語っている。


F1キンダーガーテンさんの琢磨インタヴュー内の発言
--テストで使ったウィングが使えないんですか?
琢磨 深く聞かないでください(笑)。空力エンジニアが、ハイダウンフォースのウィングを使って、ダウンフォースとドラッグを引きずりおろすのを期待するしかないです。いずれにしろ、厳しいレースになりそうです。

そしてサ便でのけんさわさんの記事
SAF1のリアウイング。
丁度いい設定のものがなぜ使えないのか。
誰も明確な説明はしてないけど、パドック雀の噂を総合すると、どうやらどこかからあのウイングを使うことにストップがかかったらしい。
どこかからって、じゃあどこよ?って話になるわけだけど、そこは誰も言えない。確証がない。
・・・中略・・・
ようするに噂の焦点は「HONDAがSAF1とどっこいという状況をなんとかしたいと考えた誰かが、SAF1のパフォーマンス低下をもくろんだ???」ってことに。
マジかよ。
下部チームとはいえ、そこまでできるのかよ?と、率直に疑問もわくけど、ありそうで怖い噂ですわ。



最後にアグリオフィシャルHPのインサイド・レースレポートから・・・

 琢磨のドラマをもうひとつ挙げるとすれば、ホンダのジェンソン・バトンを抜き去ったことだ。バトンのマシンがトラブルを抱えていたという話は聞かないから、純粋にホンダよりSA07の方が速かったということだろう。
「ジェンソンを抜くとき、ちょっと複雑な気持ちになりました」と琢磨は言う。何が複雑なのか? 「その理由は言えませんけど……」結局、琢磨は15位で完走。なんとか日本GPにつなげることができた。




なんなんだよいったい・・・
SAF1がリソースを浪費してるって?
どれだけのリソースを使っているというのか・・・
本家がつぎ込んでいる大量の資金や設備に比べたら「屁」のようなもんじゃないのか・・・

しかも組織は別な筈だし・・・

本家が遅いのを分家のせいにするなんて・・・オヤジさんが聞いたら何と言うのだろうか・・・

それに何と言って答えるのだろうか?

オイラはホンダのファンです。中嶋悟さんがF1にフルタイム参戦したときから・・・

いや、もっと昔、2輪でフレディスペンサーが優勝する前からホンダファンですけどね・・・

技術屋集団であるホンダのプライドはどこに行ったんですか?

もし、単なる噂だったとしても火のない所には煙は立たず・・・


少しは恥を知って欲しいと思います。


ホンダの一ファンとして・・・残念でなりませんね。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 ありきたりの毎日の中で  all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.