fc2ブログ
ありきたりの毎日の中で 
毎日仕事に追われてしまって、ちょっとした出会いや感動を忘れがちになっている自分がいます。そんな些細なことを書いて行きたいと思います よろしく!

        オイラは何があっても琢磨を応援します! TRTrailers480.gif (C)TRT Communication

ベルギーGP 琢磨インタビュー
F1キンダーガーテンさんの記事です。

正直・・・またですか・・・

資金が足りないからしょうがないのか・・・

2年ぶりのスパ・・・マクラーレンのスパイ疑惑問題やSAF1の資金難問題など・・・熱いレースを期待できるのか?

なんだか哀しくなってしまうね・・・
新たなウィング到着せず−−琢磨
Sep 14, 2007
 青空が覗いたスパ−フランコルシャンのバドックに、琢磨は午後に到着した。ニースを朝飛ぶフライトが欠航して、慌ててフライトを取り直し、「なんとか無事にこられて一安心しました」と笑顔の琢磨。

 7月のテストで好感触を得ていたスーパーアグリSA07は、ベルギーGPに投入予定の新しいウィングでさらなる進化が期待された。しかし、琢磨は前日にチームから期待のウィングが間に合わないことを知らされていた。

--新しいウィングですが。
琢磨 残念ながら間に合わなかった。富士の前のヘレス・テストもうちは中止することになってしまったので、ここでの性能アップもですが、実走行をトライをしたものを富士に持ち込みたかったんですが、それができないのが残念です。

--コースがずいぶん改修されています。
琢磨 全体に舗装が変わって、バスストップがきつくなっています。1コーナーへのアプローチは土が盛られて上りになっています。

--オールージュは全開でいけそうですか?
琢磨 全開です。オールージュは、1ストップにした場合のスタート直後の燃料が重い状態でない限り全開と思います。高速なので、バックストレッチの途中で横に並べるくらいスリップストリームが効きます。

--2年ぶりのスパですが。
琢磨 ここはダイナミックなので好きですね。高低差もあるし、コーナーひとつひとつが特徴があって楽しいし、攻め甲斐がある。サーキットというより、山の中を走っている感じもいいですね。コースの場所によって天候が違うこともあるし、いろいろなドラマが1周の中にあるという印象です。チャレンジングという意味では、モナコGPのモンテカルロもそうだけれど、鈴鹿がない今年の中では、チャレンジングなサーキットのひとつです。

--モンツァの前週のテストと違って、ここのテストは順調だとのことでした。
琢磨 テストの状態とほぼ同じクルマで走ることになります。モンツァに比べて、テストのデータはポジティブだったけれど、他チームも進化しているので、走ってみるまでなんともいえないと思います。
(Masami Yamaguchi/MYS)

スポンサーサイト



テーマ:F1GP 2007 - ジャンル:車・バイク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 ありきたりの毎日の中で  all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.