fc2ブログ
ありきたりの毎日の中で 
毎日仕事に追われてしまって、ちょっとした出会いや感動を忘れがちになっている自分がいます。そんな些細なことを書いて行きたいと思います よろしく!

        オイラは何があっても琢磨を応援します! TRTrailers480.gif (C)TRT Communication

イタリアGP 決勝後 琢磨コメント
F1キンダーガーテンさんから琢磨のインタビュー記事がでていました。

タイトルも「火事でした」と・・・

とりあえず折りたたみです。
火事でした−−琢磨
Sep 10, 2007

 午後2時、グランズトタンド側の9列目のスターティンググリッドに着いたスーパーアグリのマシンから、白い煙が上がっていた。

「火事でした」とレース後の琢磨。実はブレーキ・オイルがオーバーヒートしていたのだ。「その段階では手の施しようがないのでスタートするしかなかった」。

 琢磨は、ブレーキトラブルを抱えたまま、右後ろからスタートしたトヨタのラルフ・シューマッハとバトルを展開。しかし、ブレーキがない状態では勝負は見えている。フロントブレーキがまるで利かず、レズモ・コーナーは何とかしのいだが、アスカリ・コーナーでリヤをロックさせて止まりきれずにラルフに先を譲った。

 このままでは、ブレーキトラブルを解決するためにピットインするしかなかったが、何が幸いするかわからない。デビッド・クルサードのコースオフで導入されたセフティーカーが琢磨の窮地を助けることになった。

「セフティーカーのお陰で、ブレーキをクールダウンできました。その後は、加減速を繰り替えすうちになんとか少しずつブレーキの状況はほぼ復活しました。バイト感(がっちりと噛む感じ)は戻らなかったけれど、左近を抜いた後は、前を追うだけで精一杯だったけれど、1回ストップして、オプション(柔らかい方のタイヤ)に換えてからいいペースで走れたけれど、それを結果につなげられなくて残念です」。

 1回の予定のピットインでソフト・タイヤに交換してからは、「当初からリヤのダメージを懸念してアンダーステア傾向にセッティングしていたんですが、結果的には、リヤタイヤのダメージが少なかったので、もう少しフロントフラップを立ててフロントが食いつく方向にアグレッシブにしても良かったかもしれません。最終的に第2スティントはタイヤのグリップ感も出ていたし、アンダーステア傾向ながらペースを維持できたのはポジティブてした」

 連続開催のベルギーGPは、日本GPに向けての重要な一戦になる。琢磨は、「数日後にはスパが始まるんで、新しく入れられるリヤウィングに期待したいですね。7月にテストした状況では、スパは悪くなかった。あの時とパッケージが違うので、そこでよかった状況と、今回新たに入れるパーツをうまく組み合わせられればペースも上がると思います」
(Masami Yamaguchi/MYS)



いや~どうなんでしょう・・・グリッドに着いた時点ですでにオーバーヒート・・・
何故?どうして?・・・そりゃ資金難はあると思うんですけどね・・・
再生ブレーキパッドにブレーキシステムのオーバーヒート・・・

止まれなければレースは出来ない。
速く走るの以上にブレーキ性能は重要・・・

そんなことは素人に言われなくてもわかってるのでしょうが・・・


でも、思ってしまいますよね・・・

何故琢磨にだけ・・・


2005年の琢磨と似てない?
ポイントが取れない中でもがきくるしんだあの年・・・

今年は既にポイントが取れているってのは状況違うけれど・・・

苦しいチーム事情はあるでしょうが、資金が無い分は何とかセッティングで他チームと競争して欲しいと・・・

そう思います。

がんばれSAF1

スポンサーサイト



テーマ:F1GP 2007 - ジャンル:車・バイク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
予選と決勝をまとめてしまいました!(笑)めんどうだからって、予選と決勝をまとめるのどうかと思うよ!と思っても微笑んで「ぽちっ!」っとお願い致します!(爆)人気blogランキングへ!
2007/09/10(月) 11:23:58 | カンジのあなた!(H氏公認)
結果は以下のとおり。<b><font color="red">Pos. ドライバー コンストラクターズ Time 1 F・アロンソ マクラーレン 1:18:37.806 2 L・ハミルトン マクラーレン + 6.062 3 K・ライコネン フェラーリ + 27.325 4 N・ハイドフェルド BMW
2007/09/10(月) 15:44:24 | 蔵前トラック
スポーツ  アロンソのドライビングはさすが 自動車レースのF1シリーズ第13戦、イタリア・グランプリ(GP)は9日、当地のモンツァ・サーキットで53周の決勝を行い、ポールポジション(PP)からスタートしたフェルナルド・アロンソ(スペイン、マ
2007/09/10(月) 18:22:36 | なんでも。
イタリアGP:リザルト・ラップチャート・タイヤストラテジ・レポート
2007/09/10(月) 20:38:39 | beatnicの密かな憂鬱
日本時間の昨夜、F1イタリアGP決勝が行われました。 我らが日本の佐藤琢磨は、不可解な順位変動がありましたが、マシントラブルを抱えながらの16位完走。ラルフに抜かれなきゃ、もっとよかったのですが、チームの現状を考えれば限界に近いのかもしれませんね。 以下、決
2007/09/10(月) 20:45:03 | この際、言いたい放題=別冊版
copyright © 2005 ありきたりの毎日の中で  all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.