先週は火曜日の夜から出張で、結構バタバタしていたのと、あの暑さで半分バテ気味で・・・
帰ってきてからも、家のこともバタバタで、なかなかお疲れモードの連続でようやく今に至っております(笑)
ってことで、先々週の土日? (今は丁度月曜になったところだから

国立の電波望遠鏡なんだそうですよ。これ。
日本の4箇所に設置されていて、その4箇所を結ぶと日本がすっぽりはいっちゃうような大きな電波望遠鏡になるんだそうです。
すごいよね~
それと、この電波望遠鏡、星が出している電波を拾ってそれを基に宇宙の地図を書いているそうですが、なにより驚いたのは、月に携帯電話を持っていったとして、この電波望遠鏡では3cmの誤差で場所を特定できるそうですよ。
まあ言い換えればそれだけ携帯の出している電波って強力で、星の出している電波って小さいってことなんですね~(^^;
ここではそれ以外にも学生さん中心で夏休みの自由研究の課題なんかもいろいろ体験させてくれるブースもあり楽しかったですね~
唯一の残念だったところは・・・晴れてなかったもんだから、星が見れなかったってことでしょうかねえ・・・
それから地元の花火大会に行ってきました。
やっぱ花火の写真は難しいです・・・まあこれも勉強ってことで(^^;




最後はこちら
そのイベントの帰り道にみつけた「たばこ」の花

うちに咲いているオジギソウの花

マツヨイグサ

百日紅(サルスベリ)

露草

さあて・・・明日は流星群を見るためにキャンプだ~・・・
しかし・・・今のところ雨模様・・・残念・・・
まあこれもキャンプだろうから楽しもう~っと!
オイラは爆睡してしまい、まったく見れませんでした!(爆)