fc2ブログ
ありきたりの毎日の中で 
毎日仕事に追われてしまって、ちょっとした出会いや感動を忘れがちになっている自分がいます。そんな些細なことを書いて行きたいと思います よろしく!

        オイラは何があっても琢磨を応援します! TRTrailers480.gif (C)TRT Communication

佐藤琢磨インタビュー記事
F1キンダーガーテンさんに琢磨のインタビュー記事が載っていました。

やっぱり琢磨にとってこのキャリアのスタートした地ですから、思い入れも大きいようですね~

--イギリスで思い出すのは、初心?
琢磨 ボクにとっては、モータースポーツに限らなくても、自分が20歳そこそこでイギリスにきて、あの生活を経て今がある、というのを考えると、大事だったな、と。それをイギリスに来る度に思うし。昨日は、遅かったし、周りが静かだったので、クルマに乗っていて余計にそんなことを考えていました。

コースについては、車のセットアップが決まらなければかなり難しそうです。
風の影響、コースコンディション・・・そして、心配されている雨・・・

シルバーストンは風の影響大
 晴れ間と雨が交替でやってくる不安定な気候は、強い風も伴ってシルバーストンを包んでいる。「ここは風の影響を受ける」と琢磨。さらに、フランスGP前の合同テストに参加せず、ホンダと共にヘレス・サーキットのテストを選んだスーパーアグリF1チームにとって、ハンディキャップもある。


--その影響は?
琢磨 他チームが持っているベースデータをボクらは持っていないので、それを明日やらなければならないので忙しくなりそうです。
--風の影響、というのは?
琢磨 コーナーが直角に曲がっているので、場所によって、前から吹いたり横から吹いたり、後ろから吹いたり。マゴッツやベケッツ(コーナー)を抜ける辺りで、風向きによって、ダウンフォースが効いてものすごくいいクルマになったり、ものすごいアンダーステアで曲がらなくなったりいろいろあるんです。クラブもストウも影響を受けるし、けっこう、風との戦いになりますね。

--吹流しを見ながら風を判断する?
琢磨 フラッグを見て風の方向を確認して、90度変わるごとに補正しています(笑)。突風はいやですね。

--マニクールで期待通りの効果が出なかったフロアは、改善できましたか?
琢磨 すべてを解析する時間はなかったけれど、ファインチューンはしてきました。その分、計算通りのパフォーマンスが出ればいいんですが、こればっかりは走ってみないとわからないところです。

予選の結果については、前線マニクールから1週間しか経っていないので、なかなか厳しいとは思いますが、いい結果を出して欲しいですね。


さあ、いよいよ今日の夕方から フリー走行スタートです!!

スポンサーサイト



テーマ:F1GP 2007 - ジャンル:車・バイク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 ありきたりの毎日の中で  all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.