fc2ブログ
ありきたりの毎日の中で 
毎日仕事に追われてしまって、ちょっとした出会いや感動を忘れがちになっている自分がいます。そんな些細なことを書いて行きたいと思います よろしく!

        オイラは何があっても琢磨を応援します! TRTrailers480.gif (C)TRT Communication

久々の琢磨の話題
【Indy】Rd.11エドモントン!

15番手からスタートした琢磨ですが・・・



「久々の琢磨の話題」の続きも読んでネ
スポンサーサイト



テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク

おぎおんさぁ(祇園祭り)宵祭り
今日は「おぎおんさぁ」の宵祭りが行われました。
本祭りは明日なんだけれど、オイラ仕事なんで、前夜祭を見に行ってきました。
IMG_4390-1.jpg

「おぎおんさぁ」とは祇園祭の親しみを持った言い方の鹿児島方言です。

祇園祭は、今からおよそ千百余年前の平安時代、毎年のように夏に全国で大流行する疫病の惨害を免れようとして、当時の全国の国数に応じた六十六本の鉾を建て御霊を祓う神事を行ったことに由来しているそうです。

その後、江戸元禄時代には官祭となり、政府の手によって行われるようになり、鹿児島の祇園祭もこのころから行われているそうで、結構歴史が長いんですね。

「おぎおんさぁ(祇園祭り)宵祭り」の続きも読んでネ

テーマ:鹿児島県 - ジャンル:地域情報

日曜日の桜島
日曜日・・・ようやく晴れたと思ったら・・・


これだよ全く~(^^;

IMG_4345-1.jpg
「日曜日の桜島」の続きも読んでネ

テーマ:鹿児島県 - ジャンル:地域情報

半次郎
幕末志士の一人、中村半次郎(桐野利秋)を描いた映画「半次郎

クランクアップし、上映が決まったそうです。
九州先行上映で 9月18日(土曜日)より公開とのこと。

映画館に見に行かないとな~(^^)

以前の大河ドラマ「翔ぶが如く」では今竜馬伝で竜馬の兄を演じている“杉本哲太”が演じてましたね。

それにしても、幕末の激動の時代、何もかもがとどまる事無く動いていて、あの時代に自分が生きていたらどんな人生になっていたんだろうなあと・・・ふと考えてみたり(^^;

まあ、いずれにせよ、幕末~明治を駆け抜けた桐野利秋を映画館でみましょう!





テーマ:鹿児島県 - ジャンル:地域情報

copyright © 2005 ありきたりの毎日の中で  all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.