今日、私が応援している佐藤琢磨選手がドライバーを務めるスーパーアグリF1チームが本日、F1撤退を発表しました。
とても残念です。
2006年に誰もが無理だと思っていたところからチームをスタートさせ、脅威のスピードでマシンを仕上げ(というか組み立て)、きっちり参戦を果たしてくれました。
2006年は初年度ながら、琢磨選手がブラジルにおいて10位完走を果たすなど、驚きの進化を見せました。
2007年はカスタマーシャシーのごたごたもありましたが、琢磨選手が8位、6位とポイントを獲得するなど大活躍のシーズンでした。
しかし、2007年にメインスポンサーとなったSSユナイテッドという怪しい会社が金の支払いをせず、トンズラこいたため資金繰りが悪化・・・その後も新しい大手スポンサーが現れることなく、今年を迎えました。
今年はマグマグループという投資会社からの支援を受け参戦する予定になっていましたが、ドタキャンを食らってしまい・・・
結果として今日のこの日を迎えるに至りました。
今日の記者会見での記事は折りたたみで紹介したいと思います。
今は「お疲れ様でした」とアグリ代表に言いたいですね。
まあ本当に落ち着くのはまだまだ先だとは思いますが・・・
しかし・・・悲しいです。そして、憤りを感じています・・・
一つには私が応援していたSAF1というプライベーターが散ってしまったこと。
そして、琢磨選手が乗るべき車が現実問題として無くなってしまったこと・・・
憤りを感じているのは・・・
ドタキャンのマグマグループをアグリに紹介したのがHRF1のニックフライだということ・・・
そして、ドタキャンされた後、必死に探してきたヴァイグルの件についてあれこれ否定的なことばかり言っていたこと・・・
今回のマグマグループのドタキャンについてはニックフライが仕組んだことじゃないかと私は思っています。
もともと、ニックフライは琢磨救済を旗印にプライベーターに支援を決めた本田の決定に不満をもっていたわけですよ。
去年の本田の体たらくを自分の責任からSAF1への支援のせいに摩り替えた。
さらにはロスブラウンが来てからのメディアへの発言の多さ。
自己保身以外の何者でもないでしょう。
こんな最低の人間をチームの最高責任者に据えておく本田陣営は何をしている?
実際の内部での働きは知りません。しかし、外部に見えてくるニックフライの人となりは自己保身の塊のような最低の人間ですよ。
本田はスーパーアグリを立ち上げさせ、ニックフライが潰した。
私はそういうふうにしか見ることができません。
我々本田ファンは心底悲しいと思いますよ。そして憤りを感じていると思う。
昨年、我々はトヨタのレース運営に対して、とても批判的だったし、本田ならこういう運営はしないだろうと思った。
しかし、何だかもうトヨタも本田も同じに見えてきてなりません。
私は琢磨の走らないF1に魅力は感じません。
琢磨が走っていればこそライコネンだなんだと言っていられるのです・・・
琢磨の今後も心配です。
うまくまとめられませんが・・・
琢磨の今後・・・いい形に進んでくれる事を望みます。
SAF1チーム 今までありがとうございました!
今週は第2戦 マレーシアGPですね。
つい先程、金曜日のフリー走行が終了しました。
結果をいつもの通り折りたたみでお知らせします!

まあ例のスパイ疑惑の結論がでたってことで安心したんでしょうけどね・・・
それと1年で離脱できるという条項を契約に入れることに成功したためとも言われてます・・・
結局はいろいろと噂に振り回された挙げ句に元鞘ってことでしたね~・・・(-_-)
そして、セカンドドライバーにはピケJr.が収まりました!

ってことで・・・ルノーの今期のドライバーはリストラっすね。(^^;
コバライネンとフィジコはどこへ行くのか・・・
って言ってもレースシートを見つけるのは難しそうですね・・・
あとは・・・マクラーレンの残り1枠と・・・大人気フォース・インディアだけですね。
あ、そう言えば琢磨も正式契約の
発表はしていないんでした・・・
SAF1・・・どうなんのよ!
ってさ、なんだか嬉しい話題がないんだもんね~・・・(^^;
F1キンダーガーテンさんに琢磨のインタビュー記事が出ていたので、
読んでみて下さい!
「琢磨、2008年を語る」
この中で、琢磨はこう語っています。
まあ、今年の流れから言っても必然のような気がしますね・・・
マクでナンバーワンで居たかったアロンソと・・・
可愛い息子を押し上げたかったチームと・・・
ロンデニスは平等という言葉を口にしてたけど、本当はどうだったか・・・
現状確定しているところが5チーム
フェラーリ、BMW、レッドブル、ホンダ、トロロッソ
残る6チームについてはまだ流動的というかアロンソ次第と言ったところですね。